Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
私もオクで不動車を10万で購入し整備して乗ってます特にコレに乗りたかった訳ではなく安かったから💧今ではお気に入りのバイクです😄
住めば都とは良く言ったものですよね~自分も近年のリッターSSの方が乗りたかったのですが、今やもうファイヤーストームで必要十分だし満足です!
初めまして。VTRでもてぎを走っている姿はいいですね。私もVTRに乗っており、サーキットを何度か走りました。正直VTRのフロントブレーキはプアで筑波 1000の1コーナーでコース外に出ました。運よく転びませんでしたけど、かなりビビりました。そのおかげでフロントブレーキはブレンボを入れました。全然効きが違います。私も茂木を走ってみたい。そういえば、昔モテギ選手権のファーテストラップはVTR1000 SP1が出していましたね。機能は全く違いますが、おなじVツインが速かった時代があったんです。
コメントありがとうございます!なるほどです、キャリパーの個体差とかなんですかね・・・?もしかしたらこのバイクエンブレが強烈なので利きが悪いと感じてなかっただけかもしれませんね。バイクの歴史の知識が全くないので驚きました。ぜひライパ参加検討してみてください!来年もモテギあるんじゃないかと思います!
@@rank-c7782 確かにちゃんとメンテナンスがされているならかもしれません。よく調べてみるとHONDA系のバイクにはNISSINキャリパーが使われており、ピストンサイズが大きいものがあるそうで、ボルトオンで付くそうです。ブレンボとどちらが安く、性能が良いかわかりませんが、調べてみるのも良いかと思います。
@@cb750-user なるほどです!そんなのがあるんですね・・・全く知りませんでした。
お疲れ様です!ツナギお揃いです(笑)
もしかしたら日本一多いツナギなんじゃないか説あるかもしれませんね笑
いいですね!🎉
ありがとうございます!
VTR1000Fのブレーキの効きが弱いってのは確かに散見されて、実際CBR1100XXからVTR1000Fに乗り換えた自分も効きが弱いと感じます。車重が50kg近く違いますが、ディスク径がSC35が310mmに対してVTRは296mmなのでその分弱く感じてるんだと思います。(SPなら320mmなのでえれぇ効きそうですが・・・)まぁ市街地ならどうでもいいレベルですが・・・でも利点もちゃんとあるんですよ。ホイール清掃がすんげぇしやすいんです。たった14mmの違いですが、されど14mmです。
コメントありがとうございます。そうなんです。公道を普通にツーリングとかならまったく心配することのないレベルのブレーキなんですよね。
おぢ三の時代、大型は大分けしてアメリ缶とマルチしか存在しなかった。2000年前後が二輪の熱い時期だったか!古のエンジン形式Vツインでスポ-ツ何て想像もしなかったが、トップオンロ-ルは未だホンダ車でトップクラスだとか!?現代はパラツイン270°クランクで再現されてしまうのでロータリ-やターボ車同様、伝説になるだろう。次第に純正部品も廃盤になりつつあり皆様、大事に維持されることをお勧めします!現在おぢ色に改造している中、ネガネタで街乗り「水温が下がりにくい」という情報もあったが皆さん対策は?
コメントありがとうございます!走ってればよく冷えるのですが、市街地運転だと水温は上がりやすいですね・・・特に対策はしてませんが、なるべく信号待ちになるようなところを走らないようにしてるくらいです。
こんにちは。ギアインジケーターのワイヤーをどのように接続しましたか?
Thank you for your comment.This video explains it, so please watch it.ruclips.net/video/ptFHHboNHAI/видео.html
@@rank-c7782 A thousand thanks
@@jyowy5 The subtitles are in Japanese and Russian, so if it's hard to understand, please let me know.
カワサキからー🤣
ホンダユーザーに棒で叩かれないか心配です。
Видео, 🔥🔥🔥🔥🔥🔥
тебе понравилось?спасибо всегда!!!
私もオクで不動車を10万で購入し整備して乗ってます
特にコレに乗りたかった訳ではなく安かったから💧
今ではお気に入りのバイクです😄
住めば都とは良く言ったものですよね~
自分も近年のリッターSSの方が乗りたかったのですが、今やもうファイヤーストームで必要十分だし満足です!
初めまして。VTRでもてぎを走っている姿はいいですね。私もVTRに乗っており、サーキットを何度か走りました。正直VTRのフロントブレーキはプアで筑波 1000の1コーナーでコース外に出ました。運よく転びませんでしたけど、かなりビビりました。
そのおかげでフロントブレーキはブレンボを入れました。全然効きが違います。私も茂木を走ってみたい。そういえば、昔モテギ選手権のファーテストラップはVTR1000 SP1が出していましたね。機能は全く違いますが、おなじVツインが速かった時代があったんです。
コメントありがとうございます!
なるほどです、キャリパーの個体差とかなんですかね・・・?
もしかしたらこのバイクエンブレが強烈なので利きが悪いと感じてなかっただけかもしれませんね。
バイクの歴史の知識が全くないので驚きました。
ぜひライパ参加検討してみてください!来年もモテギあるんじゃないかと思います!
@@rank-c7782 確かにちゃんとメンテナンスがされているならかもしれません。よく調べてみるとHONDA系のバイクにはNISSINキャリパーが使われており、ピストンサイズが大きいものがあるそうで、ボルトオンで付くそうです。ブレンボとどちらが安く、性能が良いかわかりませんが、調べてみるのも良いかと思います。
@@cb750-user なるほどです!
そんなのがあるんですね・・・全く知りませんでした。
お疲れ様です!ツナギお揃いです(笑)
もしかしたら日本一多いツナギなんじゃないか説あるかもしれませんね笑
いいですね!🎉
ありがとうございます!
VTR1000Fのブレーキの効きが弱いってのは確かに散見されて、実際CBR1100XXからVTR1000Fに乗り換えた自分も効きが弱いと感じます。
車重が50kg近く違いますが、ディスク径がSC35が310mmに対してVTRは296mmなのでその分弱く感じてるんだと思います。
(SPなら320mmなのでえれぇ効きそうですが・・・)
まぁ市街地ならどうでもいいレベルですが・・・でも利点もちゃんとあるんですよ。ホイール清掃がすんげぇしやすいんです。たった14mmの違いですが、されど14mmです。
コメントありがとうございます。
そうなんです。公道を普通にツーリングとかならまったく心配することのないレベルのブレーキなんですよね。
おぢ三の時代、大型は大分けしてアメリ缶とマルチしか存在しなかった。2000年前後が二輪の熱い時期だったか!古のエンジン形式Vツインでスポ-ツ何て想像もしなかったが、トップオンロ-ルは未だホンダ車でトップクラスだとか!?現代はパラツイン270°クランクで再現されてしまうのでロータリ-やターボ車同様、伝説になるだろう。次第に純正部品も廃盤になりつつあり皆様、大事に維持されることをお勧めします!現在おぢ色に改造している中、ネガネタで街乗り「水温が下がりにくい」という情報もあったが皆さん対策は?
コメントありがとうございます!
走ってればよく冷えるのですが、市街地運転だと水温は上がりやすいですね・・・
特に対策はしてませんが、なるべく信号待ちになるようなところを走らないようにしてるくらいです。
こんにちは。ギアインジケーターのワイヤーをどのように接続しましたか?
Thank you for your comment.
This video explains it, so please watch it.
ruclips.net/video/ptFHHboNHAI/видео.html
@@rank-c7782 A thousand thanks
@@jyowy5 The subtitles are in Japanese and Russian, so if it's hard to understand, please let me know.
カワサキからー🤣
ホンダユーザーに棒で叩かれないか心配です。
Видео, 🔥🔥🔥🔥🔥🔥
тебе понравилось?
спасибо всегда!!!